未分類– category –
-
鍼灸にいらっしゃる方の特徴
鍼灸を受けにくる方の特徴は何だと思いますか? 鍼灸を受ける方は今の症状に対して最後の砦?一か八か?藁にもすがる思いの方が多いと思います。 その為、症状に対して長い時間闘って来た方がほぼ全員と言って差し支えないと思います。 その時間が長い事... -
会食恐怖症・・・
会食恐怖症はご存じでしょうか? ネットで探すと **会食恐怖症(かいしょくきょうふしょう)は、「他人と一緒に食事をすること」に対して強い不安や恐怖を感じる状態のことを指します。これは不安障害の一種で、特に社交不安障害(SAD: Social Anxiety Dis... -
顔面神経麻痺の方
最近顔面神経麻痺の方が数名お見えになっています。 顔面神経が麻痺したらまず病院に行って治療、リハビリしますよね? しかし保険の関係で一定の期間が来るとリハビリが打ち切られます。 こればかりは制度上の事なので現実的には仕方ないところなのです... -
痛みと心理
8月に入り、仙台は梅雨が明け本格的な夏がきました。 パリでオリンピックも始まって 感動したり、ドキドキしたり 寝不足気味の方もいらっしゃるでしょうか??私は、5月鍼灸の全国大会に出席したり6月東京、神奈川で鍼灸の勉強会 神経内科、臨床... -
NHK 総合5月16日 トリセツショー 放送について
先日の5月16日 19:30 から NHK 総合 俳優の 石原 さとみ さんが司会? で出ている トリセツショーに『ツボのトリセツ』と言うことで 鍼灸が 特集された 様です。 (私は未だみれていない・・・) 鍼灸師として私の知っている、明治医療... -
あいうべ体操!!
皆さん ただで簡単でどこでも簡単にできる体操があるとなるとどうですか? 気になりませんか?? もう一度言いますよ。 ただですよ!! どこでも できるんですよ!! それは あいうべ体操です。 超カンタン 大きく あ・い・う・べ〜 と言... -
その生きずらさは貴方のせいじゃない 〜ポリヴェーガル理論〜
ポリヴェーガル理論のお話をします。 自律神経は 交感神経と副交感神経神経の二つがシーソーの様にバランスをとっているというのが現在の定説です。 しかし、今 それだけでは説明が臨床上つかないよね?という事もあり 自律神経は三つある... -
ynsa (山元式新頭皮鍼)について (2回で終了した 腰痛)
皆さんYNSA(山元式新頭皮鍼)というのはご存知でしょうか? 宮崎県の医師 山元 敏勝 先生が40年以上前に始めた 頭皮に刺す鍼なんです。 頭皮に刺すとちょっと怖いと感じますか? 実は頭皮に刺すのはむしろ頭蓋骨があるので安全なんです。 テレビに... -
痛みについて 〜VOL2〜
急性と慢性 さて、前回は痛みについて時間軸の視点から見て行きました。 全く痛みを感じない無痛症という病気がある。 急性期と慢性期 同じとことが痛くても発症してからの時間で変わってくる。 という事でした。 ... -
アレルギー症状?
お酒が大好きな方で普段気にならないが、飲酒をするとくしゃみが出たり、鼻水が出る方、施術中の会話で季節がらか立て続けに数名いました。(僕は一時期、飲酒時喘息様症状が出ていたので気持ちはわかります。) 主訴はそれではなく違うところなので、初め...
12