鍼灸を受けにくる方の特徴は何だと思いますか?
鍼灸を受ける方は今の症状に対して最後の砦?一か八か?藁にもすがる思いの方が多いと思います。
その為、症状に対して長い時間闘って来た方がほぼ全員と言って差し支えないと思います。
その時間が長い事で、癖みたいなものの共通点が散見されます。
例えば: 検査をして問題ないと言われたけど、症状がある。
なかなか痛みが引かない。
ストレス、不安が募る。などなど
不安や不満が募れば募るほど、ネットで症状などを検査し、自分に当てはまるものはないのか?
答えを探す行動に出る。一発で良くなる物を探す。になるのではないでしょうか??
そして症状に対して白黒思考になっている印象があります。
白黒思考とは痛みであれば 痛みが あるか ないか 2択になってきます。
ここも癖のポイントになってきます。
この辺りを理解して無理のない範囲で修正していけるのも、回復の大事な要素になってくると考えます。
コメント