会食恐怖症はご存じでしょうか?
ネットで探すと
**会食恐怖症(かいしょくきょうふしょう)は、「他人と一緒に食事をすること」に対して強い不安や恐怖を感じる状態のことを指します。これは不安障害の一種で、特に社交不安障害(SAD: Social Anxiety Disorder)**の一部として分類されることが多いです。
となっています。 一種のトラウマにも感じます。
コロナが落ち着き外食の機会も以前より増え、このような症状をお持ちの方も最近見られます。
この様な状況の方は、無理のない範囲で
・どんな時に症状が出るのか?
・なぜその様に感じるのか?など 傾聴をしながら 整理をしていきます。
そうすることで、課題は何なのかはっきりしてきます。
以外と多いのは、
・不安が不安を呼び、いつの間にか会食全てが不安(課題)に感じていると思っている。
事です。
それがいつも間にか身体もそれを覚え、すぐにドキドキするなど戦闘態勢なってしまいます。
まずは、これは悪者は誰でもなく自分を責めるまたは、将来悲観してしまう気持ちを持っている方は
そうじゃない事を無理のない範囲で理解(学習)していく必要があります。
それと同時に身体に付いた癖を鍼で修正していきます。
外食できるようになったとニコニコしてくださるご報告は私にとってなりよりの、ご馳走です。
コメント